
赤穂市おススメスポット
インスタ映え&縁結びの聖地
恋結びの聖地

インスタ映え間違いなし「伊和都比売神社」
やっとこれましたぁ*\(^o^)/*
あいにくのお天気でしたが、この地につくと雨も
少し落ち着き傘をささずに参拝する事ができました
よく投稿で観るこの鳥居から
みんなお洒落な写真を撮ってるのか(๑>◡<๑)
景色最高だねお天気悪くても眺めはヨシ
また晴れた日に絶対リベンジしたい
ロケーション撮影スポットにいいねメモメモ_φ(・_・
最古より縁結びにもご利益があるらしいよ
あっ!!あの有名な《坂》みぃ〜つけたぁ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
to be continued…
伊和都比売神社について
【主祭神】伊和都比売神 イワツヒメノカミ
【祭記事・例祭日】10月体育の日の前日
当日早朝より獅子舞は各地区での町内舞、希望者の
各戸舞、子ども屋台は町内を隈無く巡行します。
午後より境内では奉納剣道大会。
夕方には獅子舞、子ども屋台の宮入りで賑わいます。
【由 緒】
当社は今を去る1000余年前平安朝の延喜式神名帳に
その名を記載する古社で伊和都比売大社はもともと
伊勢外宮の豊受比売とも云われ、また播磨国一宮の
伊和大神即ち大穴牟遅神の比売神とも云われ古くから
御崎明神と称せられた赤穂民族の祖神である。
もとは大園と呼ぶ前方海上の八丁岩の上にお祀りして
あったのを天和3年(1683)浅野内匠顕長直が現在の地
にお移ししたもので「播磨なる御崎の石だたみ海の底
まで行くぞ見る」と歌われているように奇岩の上に老
松が舞い岩礁の地である。
かつては日本海々戦の勇将東郷平八郎元帥を始め
歴代連合艦隊司令長官の崇敬厚くしばしば艦隊を
率いて帝国海軍の勇士が参拝し、現在でも船員漁師
など航海安全と大漁祈願はあとをたたず遠近からの
信仰は盛んである。
なお特に珍しいのは古くから若き男女による
姫神信仰が盛んで、縁結び或いは恋人を得るに
ご利益のある「姫守」をうける人が多く御崎の
景色と共に近時有名である。
上記の内容は、下記のリンクより引用
https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6321052.html
【伊和都比売神社】
〠678-0215 兵庫県赤穂市御崎1
0791-42-3547
駐車場あり
Google Map URLクリックで場所確認
https://goo.gl/maps/Qj2XpGf7JuUzt1HP6