
人と猫が共に共存する龍野城下町の日常の風景

にゃんこと暮らす町
小京都龍野城下町には、たくさんの猫が
住民と共に共存する町でもあります。
その中には、「さくらねこ」と
呼ばれる猫もたくさん見かけます^ ^
(※写真の猫は、さくらねこではありません)
何度か、過去の投稿でも「さくらねこ」
について紹介させて頂いた事もあります!
見分け方は、簡単
ねこの耳が、さくらの花びらのように
カットされているねこが「さくらねこ」
知らない人が見るとちょっとびっくりするかも?
僕も、わのわ自家焙煎珈琲のマスターから
詳しくお話しをお聞きして知りました
この町には、たくさんの猫で溢れかえり
住民の人も困っていました!
そこで、住民たちの方達がボランティアで
去勢手術の活動に取り組み募金や寄付で、
資金を募り手術費用や管理費に充てて、
飲食店の『さばと』さんを中心にこの町の
ねこ達を守って共存しているんです
ってか、まだ「さばと」さんのランチ
行けてないので来年こそは行くぞ
まだまだ去勢手術できて居ないねこも
居るそうですが、当時と比べると、
たくさんの猫達が守られてきました
又、右耳と左耳のカットの違いでオスメスの
違いを見分けることができるそうです
(オスは、右耳・メスは左耳)
また見かけたら
優しくそっと見守ってあげてね