
オリィ研究所の分身ロボット「OriHime」が宍粟市にやってきた
オリィ研究所のロボット
「森のパラスポーツ実行委員会」の皆さんが、
宍粟市立波賀B&G海洋センターにて、宍粟市の
施設の皆さまと一緒にパラスポーツを開催!!
そして、なんと
オリィ研究所の分身ロボット『OriHime』が、
昨日16日に宍粟市にやってきた
コミュニケーションテクノロジーで、
人類の孤独を解消することをテーマとして
開発された、分身ロボットなのです
一言で簡単に説明すると、、、
ネット環境を使いロボットを通して、
相手側の空間の映像をリアルタイムで共有し
まるで、その場に居るかのように会話をしたり、
コミュニケーションを取ることができる。
そうまさに分身ロボットなのです
《OriHime法人/教育向け》
・リモートワークに最適化されたOriHime Biz
・「教室にいる」ようなコミュニケーションを
実現するOriHime教育
・分身ロボットを使った非接触受付ができる
受付OriHime
《OriHime個人向け》
ご家庭で使用いただける分身ロボットOriHime。
単身赴任や入院など生活や仕事環境の変化による
「移動の制約」を克服し 、「その場にいる」
ような コミュニケーションを実現します。
「オリィ研究所」
で検索
実際に、OriHimeと会話しましたが、
時差がなくとてもナチュラルな会話が
できる事が実体験を通して経験しました!
これは、とても素晴らしいロボットです
OriHimeの紹介とふれあい体験会や、
開会式では、宍粟市マスコットキャラクター
「しーたん」が登場してOriHimeと一緒に
ボッチャの投球式が行われました。
今回のイベント開催のテーマは、
様々な障害を持たれてる方が少しでも
スポーツを通じて社会復帰を目指せる
ようにと思い体験会を行ったそうです!
開会式後は、宍粟市の施設の皆さんや
地域の親子さんが各チームに分かれて、
ボッチャの競技を楽しまれました。
ボッチャについて詳しく知りたい方は、
「パラスポWEB」
で検索
https://www.parasapo.tokyo/sports/boccia
@tatsuno.akatombo
@event_infomyu.jp
「SMILE JOY」は、森のパラスポーツ実行委員会の活動を応援しています。主に、イベントなどの写真撮影とイベントの広告発信等にてご協力させて頂いております。
ボランティア参加や協賛・協力にご賛同いただける方は、下記までお問い合わせ下さいませ。
■主催:森のパラスポーツ実行委員会
代表 片山一利 090-5366-8448
【宍粟市立波賀B&G海洋センター】
671-4231 兵庫県宍粟市波賀町有賀29-1
Google Map URLクリックで場所確認
https://goo.gl/maps/gsJ4e8HKEi2AbMmX6