斑鳩寺の「太子春会式」毎年2月22日・23日【兵庫県揖保郡太子町】
斑鳩寺の太子春会式
@tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら
聖徳太子御創建1400年の歴史を持つ寺院🛕
『斑鳩寺(いかるがでら)』
毎年2月22日・23日に催されるイベント✨
「太子春会式」へ昨年はじめて訪れました♪♪
令和六年度の太子春会式へあなたもいかが❓
・2月22日 「聖徳太子の祥月命日」
・2月23日 「聖徳太子の縁日法要」
恒例の稚児行列に加え、多くの露店が立ち
並び、職人の神様として慕われている聖徳
太子を偲んで、植木市や金物市なども開催
され、多くの参拝客でにぎわいます。
↓以下、斑鳩寺公式HPよりご紹介致します↓
〈斑鳩寺の歴史について〉
推古天皇14年(606年)聖徳太子は豊浦宮(現在の奈良橘寺)において推古天皇の御前にて勝鬘経(しょうまんぎょう)のお話を三日をかけてされました。その夜、蓮華の花がその地に降りしいたと伝えられます。また、同じ年に太子は法華経のお話を岡本宮でされ、推古天皇は大変お慶びになり、太子に播磨国揖保の郡に於いて水田百町を寄進されました。太子はこの地を「鵤荘」(いかるがのしょう)と名付けられ、一つの伽藍を建てられました。これが播州斑鳩寺の始まりです。往古には、七道伽藍、数十の坊院が甍(いらか)をならべ真に壮麗を極めていましたが、天文10年(1541年)尼子氏の播磨侵入後の混乱の中、惜しくも堂塔尽く焼失をしてしまいます。その後楽々山円勝寺(現たつの市)の昌仙法師により龍野城主赤松下野守政秀らの寄進を得て漸次再建されました。
斑鳩寺は太子創建後一千余年間は奈良法隆寺の別院でしたが、再建後、天台宗となりました。
〈ご祈願のご案内〉
斑鳩寺でのご祈願は聖徳太子のご寶前にて行います。
様々なご祈願を随時、受付しております。
(家内安全・交通安全・良縁成就・安産祈願・心願成就・事業繁栄・病気平穏・合格祈願・厄除け等)
ご祈願終了後、御札をお渡しいたします。
ご希望される方は事前にお電話または下記の祈願お申し込みフォームにてご予約をお願いいたします。
▶︎ http://www.ikarugadera.jp/custom4.html
〈朝のお勤め〉
毎朝6時半より聖徳殿にてお勤めしています。
どなた様もご自由にお入りいただけます!
一緒にお勤めしませんか?
斑鳩寺公式SNSにてお勤めの様子を毎日投稿していますのでそちらもご覧になってみてください。
【年中行事】
・2月3日 節分会
・2月7日 大般若
・2月22・23日 太子春会式
・3月22日 彼岸会
・4月17日 観音祭
・8月15日 斑灯会
・8月21日 太子夏会式
・8月22日 施餓鬼会
・12月16日 天台大師講
・毎月28日10時〜不動護摩祈願
来場日:2023年2月22日(水)
___________________
斑鳩寺(いかるがでら)
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:なし
・電話:079-276-0022
〠兵庫県揖保郡太子町鵤709
https://maps.app.goo.gl/rDYEo1ocZdCHsaFd9
◎駐車場あり:仁王門前に20台分(大型バス可)
※満車の場合は境内に駐車出来ますのでご連絡ください
※大型バスの場合は西側(東芝工場方面)より進入してください。
___________________
いいねやフォローが励みと力になります🫶
気になった投稿は【保存】してあとで見てね
★ニシハリエブリーでは、、、
西播磨を中心に、”お店・グルメ・観光”など
多彩なジャンルでローカル情報を発信中☆
\\”西播磨のまちが好きになる”情報満載!//
・休みの日に行きたい”おでかけスポット”
・お店の”新着情報”・”イベント”案内
・”本当は教えたくない穴場”や知らない”身近のアレこれ⁉︎
知ってるようで知らない地域の情報が満載❗️
“新しい発見”がきっと見つかる📍🍀
Instagram・TikTok・Facebook・Twitter
・LINEVOOM・ブログで”魅力”をお届け🌟
これまでの投稿は下記からチェック📱🔍
記事作成日:2024年1月5日。