
城下町を歩いて見つけた不思議や疑問^ – ^
『龍野城下町を散策日記シリーズ❺』

今回の疑問は、コレッ╰(*´︶`*)╯♡
『ここは一体何屋さん』
たびたび気になる、龍野城下町のナゾ
日常で疑問に感じたモノやスポットにフォーカス
鋳造屋さん
Googleマップの位置情報と照らし合わせると
『井口ガラス店』みたいなのですが、、、
古民家でガラスの製造や販売をされているのかな
少し歩くと、また次から次へと
日常から見過ごしているナゾや疑問が溢れてくる
みんなも気になるよねぇ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
知ってる人いたら教えてください
こんなところに大師堂があった

『龍野城下町を散策日記シリーズ❻』

今日の気になるは、コレッ╰(*´︶`*)╯♡
『龍野町本町の大師堂』
いつも素通りしちゃってたけど、何やら
神社みたいなところがあるみたい(*´∀`*)
興味津々で、階段を登ってみたら
小さな赤い鳥居の奥に本尊が祀られています。
ご近所の方にお伺いすると、未だに毎年
儀式のようなお祀りをされるそうですよ^ ^
縦に細長い石には、こんな文字が彫られていました!
『涼しさや 法の教えの 道たどる』
この句碑は、明治44年に建設されたものだそうです。
俳句の作者は、龍野日山 俳人 紅葉庵唇風(本名:
武内 宗二郎)という人物なんですね。
兄は、幕末〜明治時代の学者・役人で明治30年には、
佐賀県知事を勤めた武内維積という人物らしい。
ちなみに、句碑の立っている白鷺山麓のこの場所は、
『龍ケ鼻』と呼ばれていた地域で、その東方の地先の
十文字川に架かる橋は『龍鼻橋』といいます。
城下町で赤とんぼ見つけたら良いことあるかも
『龍野城下町を散策日記シリーズ❼』

古民家に赤とんぼが飛び交う
たびたび気になる、龍野城下町に潜むナゾ
今回は、ある古民家の屋根に赤とんぼを発見(๑˃̵ᴗ˂̵)
この道よく通るのに気付かなかったです
ワイヤーアートの赤とんぼがかわいい
偶然、見つけたらいい事あるかも(๑>◡<๑)
気になる教会を尋ねると親切な牧師さんが案内してくれた^ ^
『龍野城下町を散策日記シリーズ❽』

知ってるけど、行った事がない場所や店から
気になるスポットを散策していく企画です♪♪
たびたび気になる、龍野城下町に潜むナゾ
第❽弾は、ココだぁ
中々機会がないと覗くことがない教会へ
旅行で海外の教会へは何度か訪れた事があるけど、
日本での教会は初めてだったので貴重な体験
めっちゃ親切な牧師さんが喜んで案内してくれたよ
なんか隠れ風呂みたいなのが床下から出てきた
昔は、ここに水をためてお清めみたいな儀式を
へぇ〜!そんな風習?みたいなものがあるんだ
また一つ勉強になりましたぁ(*´◒`*)
2階にも上がらせていただきました
中々いい眺めですぅ〜(*´◒`*)
昔は、ここの施設は舞踏会のダンスホール
として利用されていたとか違うとか
そこんとこ、より詳しい方居たら教えてください
風情あるこの街が好き☆〜(ゝ。∂)
『龍野城下町を散策日記シリーズ❾』

「#ここ好き」街並みスポットの1つ
【氷】の看板と古い建物がいい感じ٩( ᐛ )و
時代をタイムスリップした様な雰囲気が味わえる
プロパンガスのお店なのかな??
今も氷の製造はしてるの?それとも昔にしてたの?
うーん、、、また新たな謎だなぁ
誰か知ってる人居たら教えてね→♪♪(●´ω`●)
ここから北へ(右)向いて歩くとすぐ、
両向いに、手作り工房『こみち』さんと
菓子と珈琲 『朔』さんのお店がありますねヾ(๑╹◡╹)ノ
こみちさんのお店はまだ行けてないのですが、
鞄とがま口の製品が人気でファンも多いと聞きます
カッコいい甲冑が店内にあるらしく気になる
たつの市内には、まだまだ回りきれない程
魅力スポットやお店がありますね→♪♪
朔さんのお店前は、着物女子のフォトスポット
いつもお世話になっている、髙見修さんがよく
カメラ撮影されていますね╰(*´︶`*)╯♡
こんなところに神社あったんだ
『龍野城下町を散策日記シリーズ➓』

こんなところに神社あったっけ
何やら、砂利の駐車場の隅っこにポツンと佇む
小さな祠と赤い鳥居が3本並んでいます
今までちゃんと見た事なかったから、
気付いてませんでしたぁ(*⁰▿⁰*)
『稲荷大明神碑』と刻んだ石碑もあります
昔からこの地で農作を祀る神社として祭られてるの?
誰か何か知ってる人居たらコメントください
祠の裏を覗くと、丸い穴が空いてるけどコレなに?
さらに、鳥居を背にしたら民家の脇道がありますが、一本の西の南北へ伸びる道路へ出るみたいですね^ ^
民家の壁に小さなと反対の道へ出る所には中くらいの
が宙に浮いていて、見た事がない奇妙な光景ww
コレもまた、龍野城下町の謎ですね
なんで、今までも通ってた南北へ続く道なのに、
全く気付かなかったのか不思議な気分です
あなたも龍野城下町の魅力や不思議に
触れると、きっとこの街が好きになるよッ
街の人もみんな優しくて、温かい人が多いです
たびたび気になる、龍野城下町のナゾ
日常で疑問に感じたモノやスポットにフォーカス
上記の内容について、詳細をご存知の方は、
せひコメントにて教えてください(((o(*゚▽゚*)o)))♡
みんなで一緒に街の不思議に触れてみよう
城下町は、大変狭い道が多くなっています。
又、住居が多くたくさんの方々が生活されていますので、城下町へお越しの際は近隣の観光駐車場をご利用の上歩いて散策する事をおススメします
最寄りの駐車場
・たつの市観光駐車場(川原町)
・たつの市観光駐車場(中霞城)
・かどめ公園駐車場
・龍野公園駐車場
【龍野町の町並み】
〠679-4165 兵庫県たつの市龍野町本町付近