
安心安全の無農薬野菜が毎日収穫「人工光型植物工場G Line」
ピュアな野菜作り【保存版】
画期的な農法と新たな農業の可能性を
水と光で育てる『人工光型植物工場G Line』
食と健康に関心のある方に必見
揖保郡太子町の網干駅からすぐ
日章興産株式会社「G Line」工場見学へ
近年、注目を集める水耕栽培を紹介
橋梁の特殊塗装を手掛けてきた企業が、
その技術を活かし野菜栽培プラントを
開発したその農法に迫ります٩( ᐛ )و
---------------
日章興産株式会社
□■□■【G Line】■□■□
---------------
◆営業時間:8:00〜17:00
◆定休日:土曜日・日曜日
◆電話:079-277-5070
兵庫県揖保郡太子町竹広42-2
079-277-5070
https://goo.gl/maps/tCxb5bt4wHE3kk3i8
■「人工光型植物」ってなに
聞き馴染みのある水耕栽培の進化版と
言うと少しイメージはしやすいですね
人工光型植物の5つの魅力
❶天災に強く安定した品質と生産。
❷通年を通して、野菜の価格が安定。
❸無農薬だから、安全で安心を提供できる。
❹エグみやアクがなく、子供も食べやすい。
❺市販の野菜と比べて日持ちが良い。
■どうやって作っているの
画期的な栽培方法と、徹底した衛生管理
《省エネ・省スペース》
畝の列を調整するオリジナルプレート開発
既存の植物工場と比較して、約30%減の
より小さいスペースで同じ栽培量を実現◎
《栄養たっぷりの野菜栽培》
高濃度酸素溶解装置「酸素ファイター」導入。
濃度の高い酸素を野菜が吸収できる環境と、
太陽光の代わりとなるオランダPHILIPS製
LEDライトを使用することで、通常の植物
工場より高い温度管理ができる
《収穫時期は年中できる》
どの野菜も種まきから収穫まで約40日
毎日種をまくことで、年中収穫
いわば、生産量に合わせた調整が可能
無駄な生産を減らしコストの削減に
《常にクリーンな空間に》
衛生衣を着用し、入念な手洗い後には
アルコール消毒と手袋を装着
最後にクリーンルームで防塵対策の徹底
《遠隔監視とコンピュータ管理》
スマホやタブレットでの遠隔監視&操作
24時間いつでも工場内の状況を360度
カメラでの確認や「温度・湿度・酸素濃度・
ライトの点灯・消灯」などの操作ができる。
見学して驚きと衝撃の連続でした
この最先端の設備は、なんですかぁ
衛生管理の徹底ぶりだけではなく、
最先端の技術と、独自の技術で農法を
生み出し、安全で安心できる野菜の栽培は、
直接見学しに訪れる価値ありですねッ
無農薬野菜が良いのはわかっていても、
価格も高めで毎日食べるには家計に負担
家族や子供の健康の為にも身体に良いものが
当たり前の様に食卓に並ぶ世の中になれば
健康だけでなく、人々の人生においても
大きな影響を与える事になると思います
工場内の様子や商品の紹介は下記から
Instagram⇒ @gline8686
ホームページ
持続可能な農業を実現するために、
助成金を使わず、独立採算制のある
新規就農者に向けた販路相談も受付中
工場見学も承ります
人工光型植物工場にご興味ある方は、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
アイスレタスと、グリーンリーフで
サラダを自宅で作ってみました
刃先までみずみずしくて、
シャキシャキ食感が良かったです
ちょっとお洒落に盛り付けてみましたが、
色味も鮮やかで美味しくいただきました
さらに、グリーンリーフを7日間
袋のまま冷蔵庫で寝かせてみたら、
1週間経ったとは思えない鮮度があり
これには、ほんと感動しました
主婦友達数名にも聞くと3〜5日以内に
食べないと葉がヘタって鮮度が落ちると
やはり日持ちが良いのがよくわかる
農家の方からも、この野菜どこの畑で
作ったのと聞かれる事も多いみたい
あなたも安全安心の食作りがモットーの
『G Line』のお野菜をぜひ食卓に
スーパーならヤマダストア等で販売中
店舗から直接の仕入れもできるので、
飲食店の方も直接お問合せくださいね
次回は、姫路市のふるさと納税で人気
自然農園栽培ブルーベリー酵素を紹介
発酵食品のプロで株式会社マルセイの
国際中医師・「木元聖花」さんが開発した
『みめうるわし』は、みずみずしく体を
サポートする酵素ドリンクなんです
また、次回詳しくご紹介しますね♪♪
姫路市ふるさと納税はこちら
【おすすめ】 みめうるわしのふるさと納税を探す | ふるさとチョイス