mikkeミッケ講演会② 不登校児童の子育てを語る。20歳になった息子が語った言葉 – ニシハリエブリー!西播磨No.1ポータルサイト

mikkeミッケ講演会② 不登校児童の子育てを語る。20歳になった息子が語った言葉

mikkeミッケ講演会❷

@natsuno.hibi

「うちの子が学校に行かなくなりました。」

1人でも多くの方に、

\\伝えたいこと、知って欲しいことがある!//

 

どれも削る事ができない事実をできるだけ

ありのままにお伝えしたいという想いから、

2回の投稿に分けてご紹介させて頂きます🙇‍♀️

ぜひ、最後まで読んで頂けたら幸いです♡

《20歳になった息子に聞いた。》

・今まで出来てた事がどんどん出来なくなっ

てる事が自分でもわかっていた。

・家まで迎えに来てくれる先生や友達の存在

が嬉しかったのに、受け入れなかった。

・なぜみんなはがんばってるのに自分はでき

ないのか?と自分を責めて心が落ちていった。

・勉強ができないことへの不安。

・無理をしてでも学校へ行かないと自分が将

来的に困るとも感じていた。

その時はうまく表現できないけど、いつも

焦りや不安の中で葛藤していて、ただ学校

に行きたくない、学びたくないわけではない。

 

心と身体のコントロールができないだけで、

変わりたいという思いと、それができない

自身の感情の中で苦しんでいる。

欠席日数が増すごとに、心の不調が悪化す

る傾向にあるようでみんなと同じようにで

きない自分を否定して、より感情も不安定

になりやすいそうです。

今、私が思うのは「孤独ではない。」という

環境を、子どもたちにどう伝えていくか??

 

学校へ行けば、友達や先生、スクールカウン

セラーもいるが、そこに通えなくても子ども

達が心の拠り所や「自分は孤独ではない」と

感じれる依存先を作っていきたいと熱く想い

を語って下さいました。

《イメージや既成概念だけで囚われない》

ゲームのイメージが良くない大人が多い。

一日中テレビ・ゲームを楽しむ子どもを見

た親は、その行為を否定することが多い。

最終的には、制限やゲームを取り上げる。。

《あるお母さんが病院で言われたこと》

学校へ行って無い子ども達は、他に褒められ

たり、認められたり、うれしい、悔しい、楽

しい、またやりたい、チャレンジしたいと思

わせてくれる環境ってありますか??と先生

に言われた時家で過ごす子どもにとってゲー

ムはその環境の一つになっているんだと、お

母さんはすごく納得した。

他の子どもと同じように、学校や習い事やク

ラブへ行く子ども達はその環境の中で当たり

前のように経験していくが、不登校児の子ど

もたちがコミュニケーションをとるある種の

手段として観れば、オンラインゲームなどは

喜怒哀楽を自由に感じる手段の1つなのです。

 

ゲーム、SNS、YouTubeなどは、今の時代の

新しいコミュニケーションの手段ともいえる。

そのオンラインの奥には、必ず人が居る。

色々な意見や考え方は、人それぞれだと僕も

思うが、その世界の中でコミュニケーション

がとれていてその子が喜怒哀楽を表現できる

時間だとしたらそれは素晴らしい事だと思う。

目的を見失わない事が何よりも大切なんですね!

投稿写真は、mikkeに集う子どもたちが

交流を深めている様子をご紹介しています。

 

さいごに・・・

《不登校児になった我が子が語った言葉》

「人って、人と人の中で傷ついたりするけど、また人と人の中で傷が癒えて、また外へ出て行けるんやなぁ。」

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♀️

不登校や引きこもりetc…様々な理由により

学校へ行きにくい子どもや、保護者の方々が

集い心の想いを話せる場所”mikke”は、現在

太子町とたつの市にて月3回開所しています。

もう1人で悩まないで。

mikkeは、あなたとその家族に寄り添ってくれる場所。

どんな些細なことでもご相談ください。

●mikkeへのお問い合わせや参加希望者は、

太子町社会福祉協議会079-276-4111へ。

記事作成日:2023年5月17日時点。

 

 

関連記事一覧