
新緑の春に訪れた光明寺の木魚に『トントントン』と厄払い
新緑の『福ふくふくろうの寺』 佐用町平福にある、光明寺へ久しぶりに
昨年行ったのは夏でしたが、その時は お寺全体に風鈴
...
新緑の『福ふくふくろうの寺』 佐用町平福にある、光明寺へ久しぶりに
昨年行ったのは夏でしたが、その時は お寺全体に風鈴
...
佐用町指定文化財大ケヤキの 『下石井八幡神社』 推定樹齢は、約400年の天然記念物として指定
とにかく、一番はじめに大ケヤキ...
『下石井八幡神社の鳥居』 昨年、皆さんの投稿観させて頂き、 遅れながらも毎月1度の佐用町への お墓参りの帰りに寄りました
...
定期的にGoogle Mapへ最新情報をはじめ 口コミや写真の投稿も一年以上発信しながら、 社会貢献に日々取り組んでおります(о...
毎年8月盆に赤松一族を供養する『井関三神社』 たつの市の無形文化財に指定される祭礼の伝承行事。 *当初の目的は、揖西町中垣内キ...
播磨三大社の一つ『粒坐天照神社』 ・粒坐天照神社(いいぼにますあまてらすじんじゃ) は兵庫県たつの市の日山(白鷺山)に鎮座する...
4〜5月に咲く「かおり風景100選」の千年藤 山崎町の大歳神社(ださいじんじゃ)に行ってきた
安志加茂神社
に...
秋の城下町の散歩フォトグラム 『龍野城下町にパワースポットが
』 山や木々も色付いて、龍野城下町に似合う季節
...
新宮町『今宮権現神社』の彼岸花 フォロワーさんから教えて頂いた隠れスポット(^^) 場所的には全然隠れてなく、 大通り沿いにあ...
『春日神社カスガジンジャ』 世界の梅公園の帰りに 立ち寄って参拝してきました(o^^o) 鹿と牛の銅像が、 カッコ良かったです...